創業ベンチャー、特に10年以内の社長向けに勉強会を開催することにした。
主なテーマは「戦略」。
私が思うに、今の日本に足りないのは「戦略家」だなと。
どうも戦略というと、軍事とか戦争を思い浮かべて毛嫌いする人がいたりする。
もしくは、戦略なんていらん!根性だ!行動が大事だ!とわけわからん精神論を述べる人もいたりする。
でも、成功してる実業家、いや、実業家に限らずスポーツでも芸能でも政治でも何でも、望み通りの成果を出す人はみな「戦略家」である。
それを言わないだけ。
「戦略」は他人に言わないことに価値があるから。
よく考えてみたらわかることがだが、徳川家康や織田信長などが他国の将軍に「俺の戦略ってのはね」ってバラすわけがないよね。
だから戦略ってのはブラックボックスになってしまう。
外からは「見えない」のだ。
かといって無視していい理由にはならない。
高い成果を限られた資源で、限られた時間で出すには、「戦略」が必須なのである。
けど、戦略ってどこで学んだらいいの?
そんな疑問を解決するための勉強会を開催することにした。
詳細はこちら。
一応、補足しておくと、戦略って戦うためにあるんじゃない。
「戦わない」「無駄な血を流さない」ためにあるんだよね。
だから、多くの戦略家が増えれば、無駄な血を流す戦いはどんどん減るはず。
各業界で住み分けができて、多数の企業に利益が回り、経済効率もきっとよくなる、と私は考えている。